この記事では「産後ダイエットの運動以外のポイント」についてまとめています。

運動してもどうして産後ダイエットできないの?
産後ダイエットには、1に運動・2に運動…みたいなイメージがありますが、実際にやって痩せないと何が問題なの?って思いますよね。
そこで、産後ママに伝えたい運動以外のダイエットのコツをお伝えします
産後ダイエットの運動は骨盤を整えることがポイント
妊娠中の体重増加やお腹が大きくなったことで姿勢が悪化し、出産時に赤ちゃんが出てきやすいよう骨盤が開き歪むことが分かっています。

そのため出産準備用品には「骨盤矯正ガードル」なんかがありますね。歪んだ骨盤を放置すると何が問題なのか!を確認しておきましょう。
歪んだ骨盤を放置すると起こりやすい不調
- ぽっこりお腹になりやすい
- 浮腫みやすい
- 冷え性
- O脚やX脚になりやすい
- 気付くとスカートのファスナーが前にきている

とくに産後ダイエットしたいママは、骨盤が傾いたり開いたりしてクビレそのものが浅くなってしまうケースもあります。
内臓が下がりやすくなったことで、下腹部がポッコリして体のラインに影響が大きく…
骨盤の歪みは妊娠や出産だけでなく姿勢の悪さや運動不足も関係していると言われるため、若いころから骨盤が歪んでいる女性も多いんです。
産後ダイエットは運動以外の習慣も大きく影響
産後ダイエットで運動すれば痩せるというのは、間違っていませんが意外と見落としがちなのが悪い生活習慣。

運動は骨盤矯正に必須ですが、意識して行うため女性誌などに掲載されているままやれば問題ありません。しかし、生活習慣は無意識なので「いつの間にか骨盤に悪い習慣をしている…」ということが多くあります。
そのため、いくら運動をしても痩せない理由は生活習慣にある場合もあるわけです。それでは、どんな生活習慣が産後ダイエット運動に悪い影響があるのかみていきましょう。
産後ダイエット運動に悪い影響がある習慣
生活習慣は無意識で行っている動作が多く、産後ママはもちろんパパにも同じことが言えるのでセルフチェックしていきましょう。
骨盤の悪影響な生活習慣
- 椅子に座ると脚を組むことが多い
- スマホやパソコンを使う時間が長い
- カバンやスーパーの袋はいつも同じ肩や手で持つ
- 立っているときは片足に体重をかけることが多い
- ヒールの靴をよく履いている
それぞれ、詳しくみていきましょう。
椅子に座ると脚を組むことが多い
脚を組む習慣がある産後ママは、いつも組む脚とは違う方を組んでみてください。万が一、違和感があったなら骨盤が歪んでいるサイン!

左右さがなければ、順調に骨盤回復している証拠なので安心です。しかしながら違和感がある産後ママは、しばらく脚を組むのを意識して我慢しましょう。
スマホやパソコンを使う時間が長い
今の生活には、スマホやパソコンがないなんて考えられない世の中になりましたが姿勢が悪くなりやすいので注意が必要です。
座り仕事で長時間座りっぱなしの私は、腰が反り返ってしまい完全に反り腰状態。反り腰では、骨盤が後傾しているため歪みが進行します。
また、反対に背中が丸まった猫背になる人もいます。猫背では、骨盤が前傾しているため同じく歪みが進行するため時間のコントロールができるといいですね。
カバンやスーパーの袋はいつも同じ肩や手で持つ
荷物は利き手で持つと、しっかりするため同じ手で持つことが多いですよね。しかしながら、筋肉のバランスが崩れることで歩く際のバランスまで悪くなっています。
結果的に、骨盤の歪みが進行するため左右交互に持つようにしましょう。


どうしても、子どもの荷物が多い時はリュックの方が理想です。
立っているときは片足に体重をかけることが多い
台所に立つ時、シンクに寄りかかり片方の足に体重をかけていませんか?
片側の骨盤に負担をかけてしまうため、意識的に両足を肩幅に開いてバランスよく体重を乗せるようにしましょう。
ヒールの靴をよく履いている
久しぶりのお出かけに、お気に入りのヒールを履くと骨盤に悪影響があります。
ヒールの靴は、設計上の問題で重心が前にかかりやすいんです。そうすると、体のバランスを安定させるために骨盤の前傾を強めて腰を反らす姿勢になります。


「早く痩せたい」という方には、食べ過ぎ防止になった着圧コルセットの口コミを下記の記事にてまとめていますのでご覧ください。
-
-
プリンセススリムの口コミ【偽物あり?】類似品ギュギュギュとの比較
この記事では「気になるプリンセススリムの偽物や類似品」についてまとめています。 という疑問を解決します。 クビレ効果がすごい!と人気の「プリンセススリム」で、綺麗なクビレを手に入れたいですよね。 そこ ...
続きを見る
産後ダイエットは運動だけでなく生活習慣にも注意しよう!
この記事では「産後ダイエットの運動以外のポイント」についてまとめました。ここでもう一度、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 産後ダイエットの注意点は運動以外の習慣
- 生活習慣は無意識で行われるため厄介
- 運動をしても悪い習慣により骨盤の歪みが進行するため癖を見直す